・概ね満足
修理に出した相棒が帰ってきまして久しぶりに跨がってみる。二ヵ月以上ぶりの運転。
こぇ~。
ドコ見て運転するのかわかんない(とりあえず前みなさい)。
でも楽ち~ん。
そんでもって寒~い。
話変わり、今日こそ渋谷へと思いまして。
10時半頃にバイク屋を出てさっそく向かう。前回の失敗?を活かし昼飯は渋谷で食べることにした。
駅前の本屋に立ち寄りこのミス立ち読みしてたら11時半になってた。失敗を活かせてない。
渋谷到着は12時半。めしだめし~。前から行ってみたかった109の寿司屋に行く。かなり並んでたけどそれ程待たなかった。
席に座ると店員に、「飲み物はお茶でよろしいですか?」と聞かれた。お茶以外に何があるのか知らないから「えぇ」としか言えなかったのは反省点だな。何も頼んでないのにサラダとお椀が来たのに驚く辺りもダメだね。
横の女子大生にメニューを占領されてて何があるのか全然わからないのに注文を促す大将。その女子大生には積極的に自ら話し掛けるのに僕のすいませんは毎回確実に二回位無視してくる大将。そりゃあ、お茶ばかり飲むわ。おかげでお茶以外に何が飲めるのかわかった。冷茶だった。冷たい方がおいしかったな。
どのネタも1皿218円(1カン109円)はまぁ安い方よね。でも僕はイクラやウニといった他の店じゃ高級な寿司ネタが好きでなく、頼まないのであまり得した気にはならなかったな。ちなみに今月下旬から値上げするみたいなので皆さん行くなら早めにどうぞ。
そんな昼食を終え、目的のスーパーエッシャー展を観に行く。
受け付けでDSLiteとイヤホンを借りる。何でもこれで音声ガイドが楽しめるらしい。これ大正解。多分DS無かったら2、30分で見終わってたと思う。
滝の水が流れいつのまにか滝の頂上に水が戻っている「滝」や階段昇ってるはずが降ってる「上昇と下降」などお馴染みのだまし絵を始め、平面の正則分割、円の極限なんか見ててただただすげぇとしか思えなかったよ。
初期の作品から最後の作品「蛇」までどっぷり堪能しました。
たまにはこういう世界に触れるのもいいね。
109からBunkamuraに向かうまでの間にクラブセガがあるのを発見したので帰りに寄る。しっかり三国志大戦は持ってきてあるのだ。何かいまひとつ盛り上がってない感じがした。金曜の夕方なら秋葉行けば盛り上がってるんじゃないかと思い乗り換えめんどいから山手線で向かう。
ちょっと盛り上がりすぎでギャラリー多くてやれなかったから後ろで見学に撤することにした。
徳27の強者がいた!と思ったら全国トップの黄金の隼さんだった。ランク見たら全国16位だって。え?僕?83463位。放っといて。
今日はいい日を過ごせたのではないかと思う。
[0回]
PR